スパイダーマン:マイルズモラレス攻略【ヴェノム・スキル】
スパイダーマン:マイルズモラレスの【ヴェノム・スキル】について。
前作同様スキルツリーとなっています。
レベルを上げてスキルポイントを所得し振り分けましょう。
NewGame+のみで取得できるスキルもあります。
また、レベルを上げれば最終的に全てのスキルを習得できるようになります。
スパイダーマン:マイルズモラレス攻略
【ヴェノム・スキル】
今作スパイダーマン:マイルズモラレスのヴェノム・スキルの数は8個となっています。
ヴェノム状態にするにはヴェノム・パンチ(L1+□)やガンスリンガーなどで攻撃し、敵が電気を纏っている状態になればOK。
ヴェノム状態の敵には与えるダメージが増えるので、戦闘が有利になりますよ。
バトルスキルは攻撃の強化。
ヴェノム・スキルは技の習得。
カモフラージュ・スキルはカモフラージュの強化をし、ステルス攻撃しやすくなります。
ヴェノム・スキル一覧。
スキル名(必要レベル) | 効果 |
---|---|
ヴェノム・スマッシュ(2) | L1+□ボタン+×ボタンでヴェノム・スマッシュを繰り出し、周囲の敵にダメージを与えてヴェノム・スタン状態にする |
ヴェノム・ジャンプ(3) | L1+×ボタンで周囲の敵を宙に打ち上げ、武器を奪いヴェノム・スタン状態にする |
シナプス・ブレイクダウン(4) | ヴェノム・スタンの継続時間を2倍に延長する |
フラッドゲート(5) | ヴェノム・パンチ(L1+□ボタン)の効果範囲を広げ、より多くの敵をヴェノム・スタン状態にする |
マイルズ・スマッシュ!(9) | ヴェノム・スマッシュ(L1+□ボタン+×ボタン)の効果範囲を増加する |
ヴェノム・ダッシュ・ランチャー(11) | ヴェノム・ダッシュ(L1+△ボタン)で敵に駆け寄るときに×ボタンを押すと、そのままヴェノム・ジャンプを繰り出して敵を宙に打ち上げる |
ヴェノム・ロケット(16) | ウォール・アタック(壁に向かって回避からの攻撃)で敵をヴェノム状態にする。5秒ごとに使用可能 |
生態電気センス(22) | メガ・ヴェノム・ブラストがコストなしで自動的に発動される。一度の戦闘で1回のみ使用可 |
ヴェノム・スマッシュ
ヴェノム・スマッシュの必要レベルは3。
ヴェノムゲージを1本使用し自分周囲の敵に範囲攻撃。また、くらった敵をヴェノム状態にできるので戦闘が有利に。
地上、空中どちらでも使用可能。
囲まれた時にいいですね。
ヴェノム・ジャンプ
ヴェノム・ジャンプの必要レベルは3。
ヴェノムゲージを1本使用し自分周囲の敵に範囲攻撃、宙に打ち上げる。
発売前の公式のYoutubeでこのヴェノム・ジャンプを見て一目惚れしました。
帯電した敵が宙に浮き、追撃する様はカッコ良すぎます。
ガジェットのグラビティウェルは敵を引き寄せますので、組み合わせたらもう…最高。
シナプス・ブレイクダウン
シナプス・ブレイクダウンの必要レベルは4。
ヴェノム状態の継続時間が2倍になるパッシブスキル。
バトルスキル編でも書きましたが、一応こっちにも一口メモ。
一口メモ:パッシブスキルとは
パッシブスキルとは何もしなくても勝手に発動するスキルのこと。
一度取得してしまえば特に何もしなくても強くなる便利なスキル。
パッシブは受動的って意味(らしい)
フラッドゲート
フラッドゲートの必要レベルは5。
ヴェノム・パンチ(L1+□)強化。範囲が広がるパッシブスキル。
マイルズ・スマッシュ!
マイルズ・スマッシュ!の必要レベルは9。
ヴェノム・スマッシュ(L1+□ボタン+×ボタン)の効果範囲を拡大するパッシブスキル。
スマッシュ!
ヴェノム・ダッシュ・ランチャー
ヴェノム・ダッシュ・ランチャーの必要レベルは11。
また、ミッション【潜入アンダーグラウンド】の後半でヴェノム・ダッシュ(L1+△)が解放されないと取得できません。
敵に一瞬で近づき宙に打ち上げるスキル。
かっこいい。ただただかっこいい。
ヴェノム・ロケット
ファイナル・カウントダウンの必要レベルは16。
ウォール・アタック(壁に向かって回避後、攻撃)の強化スキル。
5秒のクールタイムがあります。
生態電気センス
生態電気センスの必要レベルは22。また、NewGame+専用スキルとなっています。
ピンチの時に自動で発動し、HPを回復+範囲攻撃。
他のゲームで言ったら転生の炎的なポジション。