スパイダーマン:マイルズモラレス攻略【バトルスキル】
スパイダーマン:マイルズモラレスの【バトルスキル】について。
前作同様スキルツリーとなっています。
レベルを上げてスキルポイントを所得し振り分けましょう。
NewGame+のみで取得できるスキルもあります。
また、レベルを上げれば最終的に全てのスキルを習得できるようになります。
スパイダーマン:マイルズモラレス攻略
【バトルスキル】
今作スパイダーマン:マイルズモラレスのバトルスキルの数は8個となっています。
ヴェノム状態にするにはヴェノム・パンチ(L1+□)やガンスリンガーなどで攻撃し、敵が電気を纏っている状態になればOK。
ヴェノム状態の敵には与えるダメージが増えるので、戦闘が有利になりますよ。
バトルスキルは攻撃の強化。
ヴェノム・スキルは技の習得。
カモフラージュ・スキルはカモフラージュの強化をし、ステルス攻撃しやすくなります。
バトルスキル一覧。
スキル名(必要レベル) | 効果 |
---|---|
エネルギー・ドレイン(3) | 攻撃と回避による生態電気の生成率が増加し、ヴェノム・ゲージを溜めやすくする |
プル・アタック(4) | 近接コンボまたはヴェノム・アタックで敵を吹き飛ばしたあと、△ボタンを押しっぱなしにしてヴェノム・プル・アタックを繰り出す |
ナーバス・ブレイクダウン(5) | ヴェノム・スタン状態の敵に対する通常攻撃のダメージが50%増加する |
愛の伝道師(6) | ヴェノム・スタン状態の敵を他の敵にぶつけると、ぶつかった敵もヴェノム・スタン状態になる |
エキスパート・テクニック(8) | 2回目のフィニッシュ・ムーブを溜めておけるようになり、追加フィニッシュムーブの必要コンボ数を10に減らす。特殊な敵はフィニッシュ・ムーブ2回分で倒せるようになる |
ガンスリンガー(10) | △ボタン押しっぱなしで敵の銃を奪い、生態電気を付与して投げつける。投げつけた銃は接触時に爆発し、敵をヴェノム・スタン状態にしてノックダウンする |
ファイナル・カウントダウン(15) | フィニッシュ・ムーブでヴェノム・ゲージが40%増加する |
レッツゴー!(21) | 3回目のフィニッシュ・ムーブを溜めておけるようになる |
エネルギー・ドレイン
エネルギー・ドレインの必要レベルは3。
攻撃や回避によってヴェノム・ゲージが溜まりやすくなります。
回避しているだけでも溜まりますので、ピンチの時は回避に専念しヴェノム・ゲージを溜めて十字キー【↓】で回復しましょう。
プル・アタック
プル・アタックの必要レベルは4。
吹き飛ばした敵を引き寄せさらに追撃できるスキル。
まぁ私自身のスキルのせいであまり発動しているのを見ません笑
ナーバス・ブレイクダウン
ナーバス・ブレイクダウンの必要レベルは5。
ヴェノム状態の敵対して通常攻撃が50%もあがるパッシブスキル。
なるべく早めに欲しいスキルですね。
一口メモ:パッシブスキルとは
パッシブスキルとは何もしなくても勝手に発動するスキルのこと。
一度取得してしまえば特に何もしなくても強くなる便利なスキル。
パッシブは受動的って意味(らしい)
愛の伝道師
愛の伝道師の必要レベルは6。
ヴェノム状態の敵を増やせるスキル。
電気を纏っているヴェノム状態の敵がいたらぶん投げてぶつけてOK。
エキスパート・テクニック
エキスパート・テクニックの必要レベルは8。
フィニッシュ・ムーブ(△+◯)は15コンボ以上したら発動します。
本来なら2回目のフィニッシュ・ムーブは30コンボ目ですが、エキスパート・テクニックを取得することで25コンボで2回目のフィニッシュ・ムーブが発動するとってもお得なスキル。
たかが5コンボ、されど5コンボ。
ガンスリンガー
ガンスリンガーの必要レベルは10。
敵の銃を奪い尚且つヴェノム状態にしてしまう、防御も攻撃もどっちもこなせる優秀なスキル。
ファイナル・カウントダウン
ファイナル・カウントダウンの必要レベルは15。
ヴェノム・ゲージを回復するスキル。
ファイナル・カウントダウンを取得するとヴェノム・ゲージに困ることが減る。気がする。
レッツゴー!
レッツゴー!の必要レベルは21。また、NewGame+専用スキルとなっています。
3回目のフィニッシュ・ムーブが溜めれるようになるのでさらに戦闘が快適に。
2週目って少しめんどくさい時がありますので、時短にもなります。