Marvel’s Avengers攻略【ソーのマスターアビリティ】
Marvel’s Avengersソーのマスターアビリティの詳細。
マスターアビリティはレベル15にならないと取得する事ができません。
ですがその分便利なアビリティが多く、取得するとヒーローが強化されたことや快適性が向上された事がよくわかります。
また、プライマリカテゴリやスペシャルカテゴリと違い、マスターカテゴリは全てのアビリティが付け替え可能。
いつでも変更できるので、状況やプレイスタイルに応じていろいろ試してみると楽しいですよ。
当ページを随時更新していきます。
★マスターカテゴリランキング★ | ||
---|---|---|
1位 | テイクダウンチャージ | 固有アビリティ |
2位 | 近接スタンダメージ | 近接 |
3位 | コンボダメージ | 近接 |
4位 | チャージされたヒーローアビリティ | 固有オーバーチャージ |
5位 | スピードバースト | 遠隔 |
※テイクダウンマスターは全員優先度が高いため、あえて抜かしておきます。
Marvel’s Avengers攻略
【ソーのマスターアビリティ詳細】
では、ソーのマスターアビリティについて。
ソー
マスターカテゴリ【近接】
近接攻撃を強化できるマスターカテゴリ
ダメージの強化1(ダメージアップグレード)
レベル15以上 | ★★★ |
3つの強化オプションから1つ選び、固有アビリティを調整する。一度解除した3つのアップグレードはいつでも切り替える事が可能。 |
攻撃力を強化するアビリティ。
近接スタンダメージ
強化1 | ★★★ |
近接スタンダメージが15%増加する。 |
スタン増加。ワーリングウルなどのアビリティと相性が良い。
遠隔ダメージ
強化2 | ★ |
全ての遠隔攻撃によるダメージが15%増加する。 |
ヒーローチャージ
強化3 | ★★ |
全てのヒーローアビリティメーターのエネルギーが軽攻撃によって1.5%、重攻撃で2%増加する。 |
ヒーローエネルギーを溜めやすくする
ダメージの強化2(ダメージアップグレード)
レベル15以上 | ★★★ |
3つの強化オプションから1つ選び、固有アビリティを調整する。一度解除した3つのアップグレードはいつでも切り替える事が可能。 |
ダメージその2
非武装ダメージ
強化1 | ★ |
非武装時のダメージが15%増加する |
クリティカル・エアジャグル
強化2 | ★★ |
敵を空中に浮かせている間、クリティカル攻撃のダメージが15%増加する。 |
コンボダメージ
強化3 | ★★★ |
コンボ・フィニッシュムーブのダメージが25%増加する |
元々高威力なコンボ・フィニッシュムーブを、さらに強力に。
テイクダウンの強化(固有アップグレード)
レベル15以上 | ★★★ |
3つの強化オプションから1つ選び、固有アビリティを調整する。一度解除した3つのアップグレードはいつでも切り替える事が可能。 |
テイクダウンで回復アイテムがドロップするアビリティ。
意志力テイクダウンマスター
テイクダウンの強化1 | ★★ |
テイクダウンが決まると再生パックが出現する |
テイクダウンをして回復+再生パックのドロップ。
高難度だと非常に役に立つ。
ヒーローテイクダウンマスター
テイクダウンの強化2 | ★★★ |
テイクダウンが決まるとヒーローオーブが出現する |
ヒーローアビリティゲージを貯めるのに役立つ。
意志力の回復
テイクダウンの強化3 | ★ |
テイクダウンによって、さらに15%回復する |
どこで役に立つのか不明。
ソー
マスターカテゴリ【遠隔】
遠隔攻撃を強化できるマスターカテゴリ
ハンマーの強化1(遠隔アップグレード)
レベル15以上 | ★★ |
3つの強化オプションから1つ選び、遠隔アビリティを調整する。一度解除した3つのアップグレードはいつでも切り替える事が可能。 |
インパクト爆発
遠隔強化1 | ★★★ |
R2長押しで、トルネードスローをチャージし、衝撃でハンマーが稲妻爆発を引き起こす。
戦闘員を動けなくするアビリティを無効にする。 トルネードスローのスキルが必要。 |
マニュアルターゲット
遠隔強化2 | ★★ |
R2を長押しで、トルネードスローの標的を定める間に手動でターゲットを選ぶ。
戦闘員を動けなくするアビリティを無効にする。 トルネードスローのスキルが必要。 |
ロックオン中は無防備なので注意。
クリティカルスロー
遠隔強化3 | ★ |
R2を長押しし、ハンマーがフラッシュするタイミングに合わせて離すとスローが20%増加したクリティカル攻撃を確実に与える。
トルネードスローのスキルが必要。 |
戦闘中は忙しいが、狙える人はいいかもしれません。
ハンマーの強化2(遠隔アップグレード)
レベル15以上 | ★★ |
3つの強化オプションから1つ選び、遠隔アビリティを調整する。一度解除した3つのアップグレードはいつでも切り替える事が可能。 |
こちらもハンマーの強化。
クリティカルリターン
遠隔の強化1 | ★ |
ハンマーが戻ってくる際のクリティカル攻撃発生率が35%上がる。 |
戻ってくる時のみなので注意。
高速度
遠隔の強化2 | ★★ |
ハンマースローとハンマーを呼び戻す速度が15%上昇する |
15%だけでも、結構違う。
ガードブレイカー
遠隔の強化3 | ★★★ |
ハンマーで遠隔攻撃をすると、敵のブロックを突き抜ける。 |
ブロックもちは厄介なので、遠くからブロックを破壊できるのは便利。
飛行の強化(移動アップグレード)
レベル15以上 | ★★★ |
3つの強化オプションから1つ選び、遠隔アビリティを調整する。一度解除した3つのアップグレードはいつでも切り替える事が可能。 |
移動に役立つ。
チャージ飛行
トラバーサルの強化1 | ★ |
飛行を延長すると、衝撃でエネルギー爆発から放散された電気エネルギーを生成する。 |
着地時に広範囲にダメージ。
どうもフォーリングスターがあるせいか、あまり使わない…
スピードバースト
トラバーサルの強化2 | ★★★ |
飛行中に×を長押しすると、一時的なスピードバーストにより瞬時に加速する。
固有エネルギーを消費する。 |
もう便利すぎてこれ一択。
飛行ショット
トラバーサルの強化3 | ★★ |
飛行中に◯で近くのターゲットに稲妻を放つ。発動中は固有エネルギーをゆっくり消費する。 |
チャレンジの『飛行中に敵を倒す』に多少使えます。
ソー
マスターカテゴリ【固有アビリティ】
R2の固有アビリティを強化できる。
オーディンの力の攻撃の強化(固有アップグレード)
レベル15以上 | ★★★ |
3つの強化オプションから1つ選び、防御アビリティを調整する。一度解除した3つのアップグレードはいつでも切り替える事が可能。 |
固有アビリティの攻撃系強化アビリティ。
イオニックボルト
固有の強化1 | ★★★ |
オーディンの力を発動中に敵を倒すと、近くの敵を雷で撃つ。 |
攻撃範囲の強化
フォース・オブ・ウィル
固有の強化2 | ★★ |
オーディンの力を発動中にダメージを与えるヒットごとに意志力が1.2%回復する。 |
攻撃+少し回復
オーブダイナモ
固有の強化3 | ★ |
オーディンの力を発動中に敵を倒すと、25%の確率で全チームメンバーに再生パックを生成する。 |
意外と回復アビリティが豊富なソー。
回復特化で組んでみても面白いかも。
オーディンの力のチャージの強化(固有アップグレード)
レベル15以上 | ★★★ |
3つの強化オプションから1つ選び、防御アビリティを調整する。一度解除した3つのアップグレードはいつでも切り替える事が可能。 |
固有エネルギーのサポート寄りの強化アビリティ。
最大のフォース
固有の強化1 | ★★ |
固有オーディンの力の最大エネルギー量が15%増加する。 |
固有ゲージが短いので、少しでも増やしたいところ。
回避チャージ
固有の強化2 | ★ |
パーフェクト回避を行うと、固有のオーディンの力エネルギーが30Pブーストする |
回避で固有エネルギーが溜まる。
テイクダウンチャージ
固有の強化3 | ★★★ |
テイクダウンを行うと、固有のオーディンの力エネルギーが30Pブーストする |
テイクダウンで固有エネルギーが溜まる。
普段の戦闘スタイルで調整がベスト。
オーディンの力の効率の強化(防御アップグレード)
レベル15以上 | ★★★ |
3つの強化オプションから1つ選び、防御アビリティを調整する。一度解除した3つのアップグレードはいつでも切り替える事が可能。 |
固有エネルギーを節約できるアビリティ
磨かれたフォース
固有の強化1 | ★★★ |
固有のオーディンの力アビリティを使う際のエネルギーコスト全体量が10%減少する。 |
湧き上がるフォース
固有の強化2 | ★★ |
固有のオーディンの力エネルギーの自動回復速度が12%上昇する |
移動アビリティ【スピードバースト】を組み合わせると良い。
保管庫ミッションなど広い場所では特に。
アスガルドの耐久
固有の強化3 | ★ |
強力な攻撃またはブロック不能攻撃へのカウンターに失敗した時、固有のオーディンの力エネルギーのペナルティの発生が50%減少する。 |
敵の赤いリングが出る攻撃はパリィ不可なので、間違えてパリィしようとすると、ペナルティとして固有エネルギーが空っぽになる。
それを50%の確率で防ぐ保険のようなアビリティ。
ソー
マスターカテゴリ【固有オーバーチャージ】
オーバーチャージの強化。
オーバーチャージ攻撃の強化(オーバーチャージアップグレード)
レベル15以上 | ★★★ |
3つの強化オプションから1つ選び、テイクダウンアビリティを調整する。一度解除した3つのアップグレードはいつでも切り替える事が可能。 |
オーバーチャージの攻撃の強化。
パワーハザード
オーバーチャージの強化1 | ★ |
オーバーチャージ中、パワー攻撃が小さな電気ハザードを生成する。
神聖なるカオスのスキルが必要となる。 |
稲妻フィールド
オーバーチャージの強化2 | ★★★ |
オーバーチャージ中、周囲の敵は継続的に雷に打たれる。
神聖なるカオスのスキルが必要となる。 |
エクスプローシブ防御
オーバーチャージの強化3 | ★★ |
オーバーチャージ中、敵の攻撃をカウンターすることで発生する雷の爆発が35%大きくなる。
神聖なるカオスのスキルが必要となる。 |
パリィできる範囲が広がる。
ソーは味方が攻撃されてる状態でもパリィしやすい。
オーバーチャージ防御の強化(オーバーチャージアップグレード)
レベル15以上 | ★★★ |
3つの強化オプションから1つ選び、遠隔アビリティを調整する。一度解除した3つのアップグレードはいつでも切り替える事が可能。 |
オーバーチャージ中の防御の強化。
チャージの耐性
オーバーチャージの強化1 | ★ |
オーバーチャージ中、ダメージ耐性が50%増加する。
神聖なるカオスのスキルが必要となる。 |
チャージされた復活
オーバーチャージの強化2 | ★★ |
オーバーチャージ中、意志力の回復量が2%増加する。
神聖なるカオスのスキルが必要となる。 |
チャージされたヒーローアビリティ
オーバーチャージの強化3 | ★★★ |
オーバーチャージ中、ヒーローエネルギーの再生量が10%増加する。
神聖なるカオスのスキルが必要となる。 |
オーバーチャージ発動の強化(オーバーチャージアップグレード)
レベル15以上 | ★★★ |
3つの強化オプションから1つ選び、アビリティダメージを調整する。一度解除した3つのアップグレードはいつでも切り替える事が可能。 |
ダメージフォース
オーバーチャージの強化1 | ★★★ |
オーバーチャージ中、全てのダメージが15%増加する。
神聖なるカオスのスキルが必要となる。 |
オーバーチャージ中の攻撃力の底上げ。
チャージフォース
オーバーチャージの強化2 | ★★ |
オーディンの力メーターが満タンの時、攻撃によって獲得するオーバーチャージエネルギー量が20%増加する。
神聖なるカオスのスキルが必要となる。 |
オーバーチャージしやすくなる。
非武装フォース
オーバーチャージの強化3 | ★ |
非武装攻撃によって獲得する固有オーディンの力のオーバーチャージエネルギー量が35%増加する。
神聖なるカオスのスキルが必要となる。 |
素手攻撃すると、オーバーチャージしやすくなる。