スパイダーマン:マイルズモラレスのメインミッション9章【企業スパイ】の攻略です。
攻略手順や入手できるものを解説します。
また、記事の最後にはこの章に登場する人物や、ストーリーの復習がありますので、ぜひ最後までご覧になって下さい。
スパイダーマン:マイルズモラレス攻略
【企業スパイ】
スパイダーマン:マイルズモラレスのメインミッション9章【企業スパイ】の攻略です。
1 | ロクソンのラボに潜入する |
2 | フィンのスマホを見つける |
3 | 敵を一掃する |
4 | フィンのスマホのところへ行く |
5 | ニューフォームリアクターを停止させる |
1.ロクソンのラボに潜入する
ロクソンのリサーチラボに潜入。ニューフォームのプロジェクトが始動した、諸悪の根源の地でもあります。
✔️潜入手順
- ロクソン兵を倒す
- ドアを引っ張り、ジェネレーターを出現させて起動
- 通気口から潜入
- 換気扇を止め、進む
- 戦闘
ロクソン兵×3体との戦闘になります。カモフラージュ等を活用し倒しましょう。
④番の途中、分かれ道がありますが左が正解。
まっすぐ進むと、右と繋がっていて一周します。履歴書大丈夫?笑
⑤の戦闘。タイミングを合わせ水道管をL1+R1で引っ張ると複数の敵にダメージを与えられます。
2.フィンのスマホを見つける

プラウラーこと叔父のアーロンからガジェット【リモートマイン】をもらいます。
ステルス中、ヒューズにリモートマインを設置して起爆させると効果範囲が拡がり、敵に大ダメージ。
ヒューズに設置しなくても起爆できますが、与えるダメージが落ちます。
グラビティウェルで敵を集めて起爆すると、まとめて倒せますのでぜひ。
✔️リモートマインの使い方
- ガジェットをリモートマインに合わせる(L1+R3スティック)
- L2を長押し、ヒューズボックスに狙いを定める
- R1で発射
- 青いサークルが効果範囲。敵が来たらL3で起爆!
敵を倒したら、壁にある通気口にジップ。
その後、再び戦闘。
端末を調べ、他のロクソンのラボの場所を知ります。
サイドミッションのロクソンラボが解放されますので、攻略してやりましょう!
3.敵を一掃する
敵が多数います。
上から処理していくと安全ですね。
カモフラージュやウォール・フィニッシュ(壁に張り付き、□ボタン)を活用しましょう。
戦闘に苦戦するなら、こちらの記事もどうぞ。
4.フィンのスマホのところへ行く
✔️手順
- ギアをL1+R1で引っ張る
- ウェブシューター(R1)を連打で固定
- 制御装置の中心にあるワイヤーをL1+R1、□ボタン連打で引っ張る
5.ニューフォームリアクターを停止させる
✔️手順
- リアクターに近づき、無効化させる
- 再び戦闘
- またまた戦闘。プラウラーと共闘
- 空いた穴から脱出して終了
②の戦闘以降、盾を持ったロクソン兵が登場します。ヴェノム・アタックをガードし、強力なカウンターをしてくるので、盾を奪う(△ボタン長押し)か、ヴェノム・ジャンプで破壊しましょう。
③の戦闘はプラウラーと共闘です。フィニッシュ・ムーブが協力技になるので、積極的に狙いたいところ。
RPG持ちのロクソン兵も出てきます。威力が高い+ヴェノム抑止技術の攻撃をしてくるので、武器を奪ってやりましょう!
一口メモ:状態異常【ヴェノム抑止技術】
この戦闘から、敵が状態異常:ヴェノム抑止技術を使用してきます。攻撃を喰らうとマイルズが赤い光に包まれ、一定時間ヴェノム・アタックが使用不可になります。回復もできないので注意。
スパイダーマン:マイルズモラレス攻略
【企業スパイ】で入手できるもの
スパイダーマン:マイルズモラレスのメインミッション【企業スパイ】をクリアして入手できるものはこちら。
経験値 | 4,500 |
ロクソンのラボ | アクティビティ・トークン、部品 |
スパイダーマン:マイルズモラレス攻略
【企業スパイ】の復習
最後に9章【企業スパイ】の内容を復習しましょう。
✔️復習ポイント
- ニューフォームはティンカラーが持っていった1本を残し、全て爆破した
- リックは自らが開発したニューフォームを、危険だから破壊しようとした
- サイモンのせいでリックが死んでしまう
- マイルズに対して、研究または実験用に捕獲命令がでた。以降、ロクソン兵が襲ってくる理由はこれ。
人物紹介 | |
---|---|
マイルズ | 今作の主人公。新人スパイダーマン。 |
アーロン | 駅の作業員。マイルズの叔父で、正体はプラウラー。マイルズのサポートしてくれる。過去にロクソンに雇われた経験あり。 |
フィン | マイルズの幼馴染。正体はアンダーグラウンドのリーダー、ティンカラー。
リックの件でロクソンに対して強恨みを持つ。 |
リック | フィンの兄。ニューフォームのプロジェクトリーダー。欠陥品のニューフォームのせいで病気にかかり、その後、ニューフォームを無効化しようとするも命を落とす。 |
サイモン・クリーガー |