スパイダーマン:マイルズモラレスのステルスチャレンジ1.0の解説です。
メインミッション第3章【ピッカピカのシュバッ!】をクリアするとピートのホログラムチャレンジをプレイできるようになります。
各チャレンジをクリアするとチャレンジスキルを入手。
クリアした成績に関わらずに、とりあえずクリアするだけでチャレンジスキルを取得できますので時間ができたらなるべく早くクリアすると後々楽になります。
また、各チャレンジの1.0をクリアすると2.0が、2.0をクリアすると3.0がアンロックされます。
アルティメットまでクリアすると、アクティビティ・トークンが3つ貰えます。
ステルスチャレンジ1.0で入手できるチャレンジスキル
入手できるチャレンジスキル | サイレント・ステップ |
ステルス状態の時に敵に見つかりにくくなる。
便利なパッシブ・スキルなのでとりあえず一度クリアし、取得しておきたいといいでしょう。
ステルスチャレンジ1.0のスコア基準
ステルスチャレンジ1.0は敵を全て倒した時間に応じてスコアが変わります。
アルティメット | 120秒未満 |
スペキュタラー | 120秒以上、240秒未満 |
アメイジング | 240秒以上 |
ステルスチャレンジ1.0のピートの褒め台詞
せっかくなので、ステルスチャレンジ1.0のスコアごとのピートの褒め台詞の一例を書いてみました。
ピートは褒め上手ですよね。
(他のチャレンジと共通でした。申し訳ございません。でもせっかくなので残しておきます。)
アルティメット | マイルズ これぞアルティメット! あとは派手なベルトがあれば完璧 |
スペクタキュラー | 今のは… あー 待った 降りてきた… スペクタキュラー! |
アメイジング | 君はまさに アメイジング・スパイダーマンって感じだね! |
ちなみに開始のセリフはこちら。
いいかい 見つからずに敵を早く倒せればスコアもがーっぽり
ステルスチャレンジ1.0のクリア方法
ステルスチャレンジ1.0のクリア方法について。
ステルスチャレンジ1.0の条件
まずは条件から。
- 制限時間なし
- 敵に見つかると終了
- 敵の数は16体
敵に見つかり失敗しても、ほぼロードなく再開できるのはとても助かります。
インソムニアックゲームズに感謝です。
ステルスチャレンジ1.0の攻略方法
続いて攻略方法。
- 上の4箇所、10体を倒す
- 続いて下。グラビティウェル+足場を崩してまとめて倒す
- 残った敵を倒す
まずは上の4箇所から。基本的に柱から柱へ移動しましょう。

1~3
![]() |
|
1 | 歩きます。足場を引っ張り倒しましょう。 |
2 | 音に反応し動き出すので、3番が外を向いたらハング・フィニッシュ(□ボタン) |
3 | ウェブ・ストライク(△ボタン) |
4〜6
![]() |
|
4 | 歩きます。が、気にせずハング・フィニッシュ(□ボタン) |
5 | ウェブ・ストライク(△ボタン) |
6 | ウェブ・ストライク(△ボタン) |
7、8
![]() |
|
7 | 歩きます。ハング・フィニッシュ(□ボタン) |
8 | ハング・フィニッシュ(□ボタン) |
9、10
![]() |
|
9 | 歩きます。ハング・フィニッシュ(□ボタン) |
10 | こっちも歩きます。ハング・フィニッシュ(□ボタン) |
2人とも歩くので、背中合わせになったら倒すこと。
ここで上の4箇所は終了。番号を降りましたが、どの順番でもOKです。
ここら辺で50秒〜1分以内だと◎
11〜13
![]() |
|
11 | 固定 |
12 | 固定 |
13 | 歩く |
14〜16
![]() |
|
14 | 歩く |
15 | 固定 |
16 | 固定 |
後半戦。
グラビティウェルで敵を集め、足場で倒しましょう。
2週目でグラビティウェルの範囲が広がっていれば楽ですが、1週目の場合でしたら2回使用し、敵を足場まで運べばOK。


あとは残った敵をのんびり倒せばOK!
ステルスチャレンジ1.0の注意点
バイザー装備を整えましょう。
心眼とゴースト・ストライクがあると便利です。
ゴリ押しでもいけます。
スーツ改造は特に気にしなくて大丈夫かと。
ステルスチャレンジ1.0のピートの思い出話
戦闘中やスイング中など、常にピートは愉快なジョークや思い出話を聞かせてくれます。
今回のステルスチャレンジ1.0の最中の愉快な話を紹介。
チャレンジに忙しくて聞けなかった!という方は是非。
ピートの愉快な話:ゴーストタウン
ある日 クイーンズにあるフィスクの敷地で ステルスしまくっててさぁ
気づいたら ゴーストタウンになっちゃってたんだ
1人残らず全員捕まえて ウェブにまいて 見つからないように隠したから…あとで見つけられなくってさ
びっくり 記憶喪失にでも なっちゃったって感じ?
結構満足してたんだけど…隠したヤツらを捜すためにユリが部隊招集するはめになってさ
気まずかったなあ 反面教師にするんだよ ステルスのやりすぎには禁物
大いなる力には… わかるよね?
ピートの愉快な話:海賊ゴースト
はじめのうちは僕もステルスを軽く見てたんだ
あの頃の僕は 速攻バトルを始めてたっけ 25対1の大乱闘って感じでね
でも そのせいで必要以上に苦労してさ
1人ずつ戦えばいいのにわざわざ一度に戦うことないだろ?それに パズルみたいで楽しいんだ
どいつを先につかまえる? あいつらを引き離すには?
ゴミ箱を鳴らしまくれば 隠れ家が海賊ゴーストに取り憑かれたって思わせられる?とかね
なぞなぞみたいでたーのしいよ
ピートの愉快な話:コードネーム
たまーにステルスしてると ミサイル発射コードを奪還する極秘ミッション中のシークレットエージェントの気分になれるんだよね
コードネームの付いた秘密工作ってやつ?
でも考えてみたら… 僕にはスパイダーマンっていうコードネームがあるだろ?
しかも僕の場合はたいてい邪悪なスーパーヴィランに破壊されそうになってる街を救うことができる
だから これ以上最高なこと想像する必要ないだろ?
なのにそれでも満足できないなんて僕の脳みそ絶対イカれてるよね
ステルスにまつわるピートの愉快な話。
ユリの名前が懐かしい!って感じたのは私だけではないはず。