スパイダーマン:マイルズモラレスの移動チャレンジ3.0の解説です。
メインミッション第3章【ピッカピカのシュバッ!】をクリアするとピートのホログラムチャレンジをプレイできるようになります。
各チャレンジをクリアするとチャレンジスキルを入手。
クリアした成績に関わらずに、とりあえずクリアするだけでチャレンジスキルを取得できますので時間ができたらなるべく早くクリアすると後々楽になります。
また、各チャレンジの1.0をクリアすると2.0が、2.0をクリアすると3.0がアンロックされます。
アルティメットまでクリアすると、アクティビティ・トークンが3つ貰えます。
この移動チャレンジ3.0は難しいですね 〜。
アルティメット取得まで時間かかりました。
少しでもお役に立てるよう、詳しく解説させていただきます。
移動チャレンジ3.0で入手できるチャレンジスキル
入手できるチャレンジスキル | クイック・ジップ |
高度を下げずに×ボタンでもう一度ウェブ・ジップする。
高度が下がらないので、ウェブによる移動が安定し、移動速度も上昇します。
移動チャレンジ3.0のスコア基準
移動チャレンジ3.0は目的地までかかった時間に応じてスコアが変わります。
アルティメット | 45秒未満 |
スペキュタラー | 45秒以上、60秒未満 |
アメイジング | 60秒以上 |
移動チャレンジ3.0のピートの褒め台詞
せっかくなので、移動チャレンジ3.0のスコアごとのピートの褒め台詞の一例を書いてみました。
ピートは褒め上手ですよね。
(他のチャレンジと共通でした。申し訳ございません。でもせっかくなので残しておきます。)
アルティメット | 優雅でしかもスピーディー! マイルズ これぞアルティメットだよ! |
スペクタキュラー | スピードも何もかも 全てがスペクタキュラー! |
アメイジング | アメイジングすぎてジーングと来ちゃった! |
ちなみに開始のセリフはこちら。
よし 超難しいのいってみる?
このチャレンジでは全てのチェックポイントが作動してるから自分で最速のコースを見つけるんだ。
移動チャレンジ3.0のクリア方法
移動チャレンジ3.0のクリア方法について。
移動チャレンジ3.0の条件
まずは条件から。
- 制限時間なし
- チェックポイントの数は12個
- チャックポイントが全て出現しているため、最適ルートを自分で探さなければならない
これまでの移動チャレンジと違い、はじめからチェックポイントが全て出現しています。
慣れないうちはかなり戸惑いますが、とりあえず左回りで進めばOK。
後に詳しく解説します。
移動チャレンジ3.0の攻略方法
続いて攻略方法。
今回も難しいですよね。今回も辛かった。
第1チェックポイント
スタートして目の前にあるのが第1チェックポイント。
こうすることで、速度を上げて第2チェックポイントへいけます。
ここを突破するのにも時間がかかりました。
第2チェックポイント
第1チェックポイントをくぐる瞬間、右と左にチェックポイントが見えますが、左が正解。
第3チェックポイント
第2チェックポイントをくぐったら正面に第3チェックポイントがあります。
ポイントジャンプ(×ボタン)も忘れずに。
第4チェックポイント
第4チェックポイントは正面少し右側。
第5チェックポイント
第5チェックポイントも正面右側。
チェックポイントを潜る時、次の第6チェックポイントに向けてカメラを調整すると楽。
第6チェックポイント
上にも書きましたが、第5チェックポイントからかなり右側になるのでカメラ調整をすると楽。
木に隠れて見えないので、最初はかなり戸惑うかもしれません。
とりあえず第5チェックポイントから右にあります。
位置調整が難しく、ウェブ・ジップ(空中×ボタン)が3回になることも。その後しっかり箱(?)に向かってジップ(L2+R2)するのが大切です。
第7チェックポイント
第7チェックポイントは、第6チェックポイントの正面から少し右側。
今回のチェックポイントは目視できます。

第8チェックポイント
ここでヴェノム・ダッシュ(L1+△)を使用します。
第8チェックポイントの場所は第7チェックポイントの正面から少し左方向。
距離があるので目視ができず、慣れるまではきつい箇所。
チェックポイントの気持ち左側を通るといいです。
第9チェックポイント
第9チェックポイントは歩道にあります。
第8チェックポイントをくぐった際に正面にチェックポイントが見えますが、これはダメなやつ。(第10チェックポイント)
焦らずに、下です。
第10チェックポイント
木々を抜けると正面に見えます。
第11チェックポイント
こちらも正面。
第12チェックポイント
最後です。ここで何回固唾を飲んだことか…
上記でも書きましたが、第11チェックポイントをくぐったらすぐにウェブ・ジップ(空中×ボタン)から急降下(Lボタン)からのスイング!
ボタンのみまとめてみました。
わかりにくいかもしれませんが、イメージだけでもしてもらえたら幸いです。
1 | ×、×、L3、R2 |
2 | × |
3 | ×、L2+R2、× |
4 | ×、×、L2+R2、× |
5 | ×、L2+R2、× |
6 | ×、×、L2+R2、× |
7 | ×、×、L2+R2、× |
8 | ×、×、L1+△ |
9 | R2、L2+R2、× |
10 | L2+R2、× |
11 | ×、×、L2+R2、× |
12 | ×、L3、R2 |
移動チャレンジ3.0の注意点
最難関の移動チャレンジ3.0の注意点
- ルートを覚える
- 手順を覚える
- 木などの障害物に気をつける
公園の中のチャレンジなので、木にぶつかり邪魔されることも多いです。
まずはルートを覚え、手順を覚え、無駄な時間を削りましょう。
移動チャレンジ3.0のピートの思い出話
戦闘中やスイング中など、常にピートは愉快なジョークや思い出話を聞かせてくれます。
今回の移動チャレンジ3.0の話を紹介。
今までと違い、今回は普通に良い話です。
チャレンジに忙しくて聞けなかった!という方は是非。
ピートの話:ハリー・オズボーン
小さな選択が大きな影響を与えることもある。
ベンおじさんが亡くなった次の週 僕は学校に戻ったけど…ボロボロでさ。
罪悪感と 喪失感と 寂しさでね。
ベルが鳴って みんな教室を出てったのに… 1人だけどあのところで僕を見つめるやつがいてね…
出てこうとしたけど…戻ってきてさ。
イスに腰掛けてどうしたんだって聞いてきた。
それがハリー・オズボーン 僕の親友。
あのとき話しかけてこなかったら知り合うこともなかった。
大きな決断は慎重にね。でも小さな油断こそが…人生の鍵を握ってるんだ。
ピートの話:メイおばさん
メイおばさんほど直感がいい人には会ったことないな。
いつでも何が正しいかわかってた。
そのことで質問したら笑って答えたよ。
”間違った道ばかり歩んできたから 正しい道がわかるのよ”ってね。
失敗を恐れちゃダメだよ。失敗をするたびに 賢く 強くなるんだ。
ヒーローだからって完璧じゃない。失敗から学んで…前に進むんだ。
ピートの話:決断力
ヒーロー業には決断力が不可欠なんだ。
車泥棒と銀行強盗どっちを止める?
人質を助けるか爆弾を解除するか?
決断するには目の前のことだけじゃなくてその先の…さらにその先も…予測しなきゃならないんだ。
すんごく難しいけど やらなきゃならない。
練習を積めば 直感も鍛えられる。そしてその直感があらゆるものの基盤になるんだ。
研ぎ澄まして 信じて 大事にするんだよ。