今回のテーマは【ケイト・ビショップをレベルMAXにした感想】です。
12/9に配信されたDLC【AIMを狙え!】で新たに参戦したヒーロー、ケイト・ビショップ。
当初は10月に配信予定でしたが、バグの改善により大幅に延期し12月になってしまいました。
遅くなった分、待たされた私たちユーザーはまさに飢餓状態。
ケイトはまだか!情報は!?いつになったら遊べるんだ!という声は日々Twitterで見かけました。
そうした混沌の渦の中、満を辞してプレイアブルとなったケイト・ビショップは私たちユーザーを満足させてくれるのか?
強いの?育てる価値あるの?っていうかそもそもこのゲームをやる価値あるの?
そう言った疑問を当記事で解決します。
尚、当記事ではDLC【AIMを狙え】のストーリーの内容については全く触れていませんので、まだプレイしてない方、ネタバレを気になさる方も安心して見ることができます。
Marvel’s Avengers【ケイト・ビショップをレベルMAXにした感想!】
早速ですが結論から。
✔️ケイト・ビショップをレベルMAXにした感想
- 強い!
- かっこいい!
- 操作して楽しい!
です。
いやー、これは待たされた甲斐ありましたね。
動画を見てる段階からワクワクしていましたが、期待以上でした。
レベルが上がりスキルが増えると使用してとても楽しいヒーローになりました。
強い!
✔️ケイト・ビショップの強い点
- 攻撃速度は早めなので、サクサクコンボしやすい
- 攻撃範囲は正面は∞。横方向は弱め
- 遠隔攻撃が超性能
□ボタンの通常攻撃(剣攻撃)の範囲は普通。
ですが△ボタンのパワー攻撃であるデモリションチャージ・アロー(△ボタン長押し)や遠隔攻撃(L2+R2)のレザー・アローはほぼ前方∞の攻撃範囲。特にデモリション・エキスパート(△ボタン長押しからの△ボタン連打)を取得すると遠くから攻撃してるだけで安全に倒すことができます。
横方向への攻撃は弱めと書かせていただきました。
確かに横方向への攻撃の種類は少ないですが、遠隔攻撃のスキャターショット・アロー(拡散矢)は驚愕の強さ。
下記のオススメスキルにて詳しく後述しますが、至近距離での高威力、高スタンはお手軽すぎて病みつきになります。
※攻撃力や防御力はギアのステータスに依存しているため割愛します。
かっこいい!
続いてはケイト・ビショップのかっこいい点です。
かなり個人的な意見になりますので、飛ばしていただいても特に支障ありません。
近接攻撃が剣、遠距離攻撃は弓、さらに量子の力を利用したワープ攻撃。
もう文字だけでお腹が満たされますよ。
推しスキルはクァンタムブリッツ(R2長押し+□ボタン)。
(推しスキルってなんだ?)
固有ゲージを消費するため連続して使用するには限りがありますが、敵の近くにワープし斬撃を喰らわせるスキル。
連続して使用するとワープして攻撃を繰り返すことができる+クリティカル率UP。
見た目も強さも兼ね備えたスキルです。
さらにアルティメットヒーローアビリティのクァンタムオーバードライブ(L1+R1)中は上記のクァンタムブリッツを制限なく使用できます。
最高。
一口メモ:クァンタムとは
ちょうちょい出てくるクァンタム。
物理の最小単位「量子」を意味する英単語らしいです。
操作して楽しい!
テンポよく攻撃できるケイト・ビショップは操作して楽しいヒーロー。
ブリンクと呼ばれるテレポートを使用するため、横方向、縦方向にストレスなく移動できます。
移動できる範囲はブラック・ウィドウやミズ・マーベルと似ています。(×ボタンでマーキングされる範囲)
固有ゲージを消費しますが、ブリンクジャンプ(R2+×ボタン)やブリンクダッシュ(R2+◯ボタン)が可能。
ブリンクジャンプは固有ゲージがある限り空中ジャンプを繰り返せます。
ブリンクダッシュは前方にテレポート。敵との距離を詰める時や、空中ダッシュとして使用することも可能です。
これら2つのスキルを使用することで移動が非常にスムーズになります。
無駄に広いマップ…どれだけ移動がストレスになることか…
このストレスが少ないのは本当に良いこと。
Marvel’s Avengers【ケイト・ビショップのオススメスキル】
続いてケイト・ビショップのオススメのスキルについて。
他のヒーロー同様、最大レベルの50にすれば全てのスキルを取得できます。
✔️オススメスキル
- デモリションチャージ・アロー+デモリション・エキスパート
- ピアシングブレード
- スキャターショット+アーチャーズマーク+マスターカテゴリの【遠隔】
- シンギュラリティ
デモリションチャージ・アロー+デモリション・エキスパート
プライマリの重攻撃カテゴリのパワー攻撃、デモリションチャージ・アロー+デモリション・エキスパート。
△ボタン長押しで発動し、追加で△を3回入力すると追加の矢を放ち、爆発する矢を付着させる。
その後L2+□ボタンで起爆。
敵のガードを崩せ、離れた位置から攻撃し大ダメージを与えることができます。
技の出がスムーズなのも◎
ピアシングブレード
同じくプライマリの重攻撃カテゴリ、重ダッシュ攻撃のピアシングブレード。
瞬時に敵に近づけるのが良いところ。
スタンダメージを多く与えるのもさらに良いですね。
デビルメイクライのスティンガー。
スキャターショット+アーチャーズマーク+マスターカテゴリの【遠隔】
プライマリの遠隔カテゴリ、遠隔攻撃のスキャターショット+アーチャーズマーク。
マスターの遠隔カテゴリ、トゥルーショット、シュアショット、アーチャーズプラウレス。
要は拡散矢の特化編成ですね。
一応簡単なスキル紹介。
スキャターショット | 3本の矢を前方横方向に扇状に放つ。近距離の敵にまとめて当てると効果的 |
アーチャーズマーク | 長押しするとチャージし、マーキング。敵が単体ならその敵に全てマークキングできる |
トゥルーショット | 放たれた矢が分散しにくくなる。1体の敵に複数本当てやすくなる |
シュアショット | 1つのマークにつき、ダメージが5%UP |
アーチャーズプラウレス | 矢が5本になる。マーキングも5体まで可能に。 |
要するに、敵の近くで矢をぶっ放せばOK。
マーキングすると強力ですが、しなくても強力。
矢を当てる時、少し上向きにして敵の頭を狙うと尚良し。
こんな強力な攻撃を、なかなかの速さで連打できます。
正直これだけでいいかなってレベル。
ケイト・ビショップは3種類の矢を使用しますが、どの矢を使用するにしろ矢の種類によって特化させたスキル編成がオススメです。
シンギュラリティ
スペシャルのアサルトヒーローアビリティ、ヒーローアップグレードの一つ。
放たれた矢の命中地点へ瞬時にワープし攻撃するワープ・アローの強化スキル。
近くの敵を矢の命中地点へ引き寄せ、継続ダメージ+量子爆発を与えます。
敵が1箇所にまとまり身動きできない状態になりますので、あとは煮るなり焼くなり矢をぶっ放すなりすればOK。
上記の拡散矢、もしくは爆弾矢のエクスプローシブ・アローも良いですね。
Marvel’s Avengers【今後の追加ヒーローは?】
ケイト・ビショップをレベルマックスにし、使用した感想やオススメスキルについて書かせていただきました。
今後の追加ヒーローはどうなのでしょうか。
確定しているのはケイト・ビショップの師匠ホークアイ。
PS版のみですが、スパイダーマン。
噂ではワカンダの国王ブラック・パンサーが来るかもと話題に。
個人的にはキャプテン・マーベル来ないかなーと思っているんですが…
ストーリー的にも、主人公ミズ・マーベルの憧れの存在ですし。
発売当初は酷評の嵐だったMarvel’s Avengers。
ですが、数々のアプデを繰り返し改善され(てる途中ですが)、そして今回のDLC【AIMを狙え!】をプレイした感想は、今後はもっと楽しくなる!と私は感じました。
実際にプレイしたユーザーはポジティブな意見が多いです。
(もちろん改善点はありますが。)
次回のホークアイがメインとなるDLCや、追加コンテンツのクローン・ラボが楽しみですね。
無料ですし、ワクワクしながら気長に待ちましょう!