今回のテーマは新メジャーアーティファクトの【ビシャンティ・アペンディックスXⅢ】についてです。
ミッションチェーンの報酬を見て『おっ?!どんな効果なんだろう!』と思った方は多いはず。
✔️早速解説
- 入手方法
- ギアパークの内容
- 効果
この順で解説していきます。
・透明化できる
・効果は10秒+α
・クールタイムは約5分
Marvel’s Avengers
【ビシャンティ・アペンディックスXⅢ】の入手方法
新メジャーアーティファクトの【ビシャンティ・アペンディックスXⅢ】の入手方法は、本日12/9に配信されたDLC【AIMを狙え!】をクリアすると手に入ります。
ステップ1~15まであり、大体4~5時間ほどでクリアできるかと。
Marvel’s Avengers
【ビシャンティ・アペンディックスXⅢ】のギアパーク
【ビシャンティ・アペンディックスXⅢ】のギアパークの内容はこちら。
ギアパーク | |
---|---|
影の実体 | 透明状態での意志力回復効果が22.6%増加する |
輝きをなくした野心 | 近接攻撃でクリティカルが出ると、14.7%の確率で発動中の透明化アビリティの持続時間が延びる |
クライトリクの姿消しの呪文 | L3+R3を同時に押すと、視界を遮る幻を発生させて姿を消すことができる |
輝きをなくした野心と、クライトリクの姿消しの呪文は入手した直後はロックされていますので、他のメジャーアーティファクト同様ポリコロンを使用し解除しましょう。
Marvel’s Avengers
【ビシャンティ・アペンディックスXⅢ】の効果
続いて【ビシャンティ・アペンディックスXⅢ】の効果ですね。パークひとつずつ解説していきます。
影の実体
パーク1つ目の影の実体は、透明状態での意志力回復効果が22.6%増加する。というもの。
全てロックを解除する前提の効果ですね。
透明状態時のみ、回復力UPということ。
輝きをなくした野心
2つ目の輝きをなくした野心の効果は、近接攻撃でクリティカルが出ると、14.7%の確率で発動中の透明化アビリティの持続時間が延びる。
まぁまぁの低確率ですが、透明化の時間を伸ばしてくれます。
どのくらい延びるか検証した結果、1秒でした。
透明化中、近接クリティカルかつ14.7%の確率で1秒延びる。
『1秒しか』と捉えるか『1秒も』と捉えるかはお好みで。
クライトリクの姿消しの呪文
最後の3つ目のパークはクライトリクの姿消しの呪文。なんとブラック・ウィドウと同じように透明化できちゃうんです!!
ただ、透明化できる時間は10秒。かつ使用後は約5分のクールタイムがあります。
ピンチの時や一気に攻めたい時など、ここぞ!というタイミングで使用しましょう。
Marvel’s Avengers
【ビシャンティ・アペンディックスXⅢ】の活用法
【ビシャンティ・アペンディックスXⅢ】は10秒+αの間、透明化できることがわかりました。
では、どのような場面で活用できるか。
攻めに使う
【ビシャンティ・アペンディックスXⅢ】を攻めに使う場合。
手数の多いスキルと相性が良さそうです。
アイアンマンならワーリングテンペスト、ソーならワーリング・ウルなどでしょうか。
(こればっかり推してる気がする…)
また、クリティカル率UPのステータス熟練があると尚いいですね。
コミックを集めてクリティカル率の底上げも◎
まだ検証はしていませんが、クリティカルによって初期の10秒がどれくらいまで延びるのかもポイント。
うまくいけば20秒くらい行くのかな…?
とりあえず、今回は初期の10秒で話を進めます。
ブラック・ウィドウを使用した時は毎回のように「やっぱ透明化は強すぎる」とまで感じていました。
ボス相手にも有効で、一方的に攻撃できるんですよね。
なので攻めに使う時はボスまたは青いバリア持ちの強敵相手がいいかと。
もちろん苦手な敵が複数いた時でもいいですね。
私はスティレット・ライオットボットがかなり苦手なので…
(回転攻撃やロックオンしてくるやつ)
個人的な感想ですが、Marvel’s Avengersの一回辺りの平均クリア時間が15~20分前後。
【ビシャンティ・アペンディックスXⅢ】のクールタイムが約5分なので、まぁ2~3回は使えるかなーと。
守りに使う
守りに使う場合。
ギアパーク1つ目の影の実体は、透明化中のみ回復力が上がるものでした。
ピンチの時に体制を立て直すのはアリです。
高難易度ミッション【メガハイブ】は一度でもダウンしたら強制終了ですから、保険に持っておいてもいいですね。
結論:攻めも守りもどっちも使える
結論は攻めも守りもどっちも使える!です。
使用できる秒数が長ければさらに安定に繋がります。
唯一の問題は、存在を忘れることなんですよね…
ここまで書いといてなんですが、私はがっつり脳筋タイプなのでしょっちゅうメジャーアーティファクトの存在を忘れてます。
なのでいっつもタクティゴン。とりあえずステータスアップしてくれるタクティゴン。
脳筋の強い味方、タクティゴン!!
Marvel’s Avengers
【ビシャンティ・アペンディックスXⅢ】は+10にするべき?
【ビシャンティ・アペンディックスXⅢ】について効果や、こんな場面で使えるかも?を書かせていただきました。
ヒーローパワーを150にするにあたり、最大の障壁はポリコロンの不足。
なのでメジャーアーティファクトを+10にするにはかなりの勇気が入ります。
では本題。
【ビシャンティ・アペンディックスXⅢ】は+10にする価値はあります。
ダメージを気にせず一方的に攻撃できるのは精神的に楽です。
ちなみに無敵状態になるわけではありませんので注意。
(敵に認知されなくなるだけ)
とは言っても、あくまで個人の戦闘スタイルや考え方にもよります。
他のメジャーアーティファクトも面白いですからね〜。
✔️愉快なメジャーアーティファクトたち
- 攻撃特化の殺意の聖なるノーン・ストーン
- 脳筋御用達のタクティゴン。(ごめんなさい本当はステータス異常特化)
- 回復のニーベルングの指環
- 使い方注意のダークホールド
正直どれも+10にしたいくらいです。
もっと…ポリコロンが入手できればいいんだ…
ちなみに【ビシャンティ・アペンディックスXⅢ】の意味は魔術書。
ドクター・ストレンジと関連性が高いですが…
…ドクター・ストレンジ使えたら…いいなぁ…