スパイダーマン:マイルズモラレスの移動チャレンジ1.0の解説です。
メインミッション第3章【ピッカピカのシュバッ!】をクリアするとピートのホログラムチャレンジをプレイできるようになります。
各チャレンジをクリアするとチャレンジスキルを入手。
クリアした成績に関わらずに、とりあえずクリアするだけでチャレンジスキルを取得できますので時間ができたらなるべく早くクリアすると後々楽になります。
また、各チャレンジの1.0をクリアすると2.0が、2.0をクリアすると3.0がアンロックされます。
アルティメットまでクリアすると、アクティビティ・トークンが3つ貰えます。
移動チャレンジ1.0で入手できるチャレンジスキル
入手できるチャレンジスキル | ポイント・ジャンプ・ブースト |
ポイントへの接触と同時に×ボタンで、ポイント・ジャンプの飛距離が大幅に増加する。
移動に便利なチャレンジスキル。メインミッションなどでも敵を追うシーンがありますので、このスキルもなるべく早く取得しておくと便利。
移動チャレンジ1.0のスコア基準
移動チャレンジ1.0は目的地までかかった時間に応じてスコアが変わります。
アルティメット | 30秒未満 |
スペクタキュラー | 30秒以上、45秒未満 |
アメイジング | 45秒以上 |
移動チャレンジ1.0のピートの褒め台詞
せっかくなので、移動チャレンジ1.0のスコアごとのピートの褒め台詞の一例を書いてみました。
ピートは褒め上手ですよね。
(他のチャレンジと共通でした。申し訳ございません。でもせっかくなので残しておきます。)
アルティメット | 今のはアルティメットランだね! 次はもっと難しいの追加しとかなきゃ… |
スペクタキュラー | すごかったかって?もっちろん 間違いなくスペクタキュラー |
アメイジング | アメイジングー!一体どうやったの?え 何?ぜーんぜん聞こえない |
ちなみに開始のセリフはこちら。
やあ マイルズ。
それじゃ ポイント・ジャンプの腕前をテストするよ。
時間内に全てのチェックポイントを回って。
移動チャレンジ1.0のクリア方法
移動チャレンジ1.0のクリア方法について。
移動チャレンジ1.0の条件
まずは条件から。
- 制限時間なし
- チェックポイントを順番に通りゴールする
- チェックポイントの数は12個
移動チャレンジ1.0の攻略方法
続いて攻略方法。
クリアするだけなら簡単です。
制限時間はないので、しっかり各ポイントを順に通ればOK。
L2+R2でジップ、空中で×ボタンのウェブ・ジップを使いましょう。
R2長押しのスイングは使用しない方がいいです。
移動チャレンジ1.0の注意点
移動チャレンジ1.0をアルティメットでクリアしようとすると、時間がカツカツで難しいです。
まずは一度クリアしポイント・ジャンプ・ブーストを取得しておくこと。
4つ目と6つ目のチャレンジポイントが注意。空中で×ボタンのウェブ・ジップを使い上手く調整しましょう。
あとは何度もチャレンジするのみ!
移動チャレンジ1.0のピートの思い出話
戦闘中やスイング中など、常にピートは愉快なジョークや思い出話を聞かせてくれます。
今回の移動チャレンジ1.0の最中の愉快な話を紹介。
チャレンジに忙しくて聞けなかった!という方は是非。
ピートの愉快な話:自分のスタイル
街を駆け巡る時にとっても重要なのは自分のスタイルを持つこと。
僕もブラックキャットもエレクトロもそれぞれスタイルを持ってる。
自分のスタイルを見つけて 身を任せれば自分だけの動きを身につけられるはずだよ。
僕の真似じゃなく 自分らしくね
ピートの愉快な話:ミステリオ
オズコープのサンクスギビングパレード中にミステリオを追いかけた話したっけ?
あれはかなりキツかったな
想像上だけどかなり怖いベビーデーモンを避けながら 巨大な風船からポイント・ジャンプ。
あれ経験すれば強い蜘蛛になること間違いなし。
ピートの愉快な話:網膜トラッキング付きホログラム触覚システム
自慢するわけじゃないけど 僕はその昔輪っかをフルトンストリート線に吊るしてスキルを磨いたんだ。
しょっちゅう止まるストップウォッチでMJがタイム測ってくれたけど いっつも雨で… 雪も降ってたし…
しかもどっちに行っても上り坂。雨の話したっけ?
とにかく網膜トラッキング付きホログラム触覚システム様様!
便利だよ!
自分のスタイルはいい話です。
本当、ピートはいい先生だなーと感じますね。