今回はスパイダーマン:マイルズモラレスのメインミッション13章に登場する【ロクソンライノ】の簡単な倒し方を解説します。
最初に挑んだ時は何度もやられてしまいましたが、行動パターンや倒し方を理解できていればスムーズに倒すことができます。
もう倒したよー、クリア済みだよーという方は、難易度を上げての2周目にお役に立てるよう解説します。
スパイダーマン:マイルズモラレス攻略【ロクソンライノの簡単な倒し方】
では、メインミッション13章に登場する【ロクソンライノ】の簡単な倒し方を解説…の前に、先に結論から。
最初は突進を回避して戦車に突っ込む。
次はエンジンをぶつける。
最後はヴェノム・アタックで攻撃。
では詳しく行きます。
ロクソンライノは3回戦
ロクソンライノは3回戦に分かれていますので、それぞれの戦い方、ライノの行動を解説します。
1回戦目
突進を回避し□ボタンでライノに乗る。
戦車につっこみ怯んだライノに攻撃。
この時、攻撃は5発で終わりにておきましょう。ちょうどフィニッシュのタイミングです。
勢い余ってもういっちょ!と攻撃すると手痛いカウンターをくらいます。
地面に右手をつけると突進のポーズ。チャンスです。
また、わざわざライノに乗らなくても、戦車を背にした状態でライノの突進をかわすのもOK。
3回繰り返すと2回戦目に突入します。
2回戦目
2回戦目のライノに有効な技や行動。
効かない攻撃 | |
---|---|
通常攻撃全て | |
ヴェノム・アタック | |
有効な技 | |
カモフラージュ |
ライノの行動 | |
---|---|
戦車を投げる | |
岩を投げる | ヴェノム抑止状態 |
地面を叩き、ライノの周囲6方向へ衝撃波 | ヴェノム抑止状態 |
どの攻撃も喰らうと威力が高く、また、ヴェノム・パワーが使用できないヴェノム抑制状態になってしまう攻撃もあります。
スーツ改造【ヴェノム抑止技術】を装備すれば、ヴェノム抑止状態を早く回復してくれます。(2〜3秒で回復)
衝撃波は地面に残り、触るとヴェノム抑止状態になるため移動が不利に。
ウェブや回避を使用して衝撃波に触れないように移動しましょう。
倒し方は戦車を投げた後に残るエンジンにヴェノム・アタックをしてL1+R1で掴み、ライノに当てる。
その後5発攻撃。
2セット成功したら3回戦目へ。
エンジンを投げる際マイルズは無防備になるので、カモフラージュを使用すると安全にエンジンを投げることができますよ。
3回戦目
3回戦目のライノに有効な技や行動。
効かない攻撃 | |
---|---|
通常攻撃全て | |
有効な技 | |
カモフラージュ | |
ヴェノム・アタック |
ライノの行動 | |
---|---|
突進 | 回避からの乗り |
岩を投げる | ヴェノム抑止状態 |
地面を叩き、ライノの周囲6方向へ衝撃波 | ヴェノム抑止状態 |
最後の3回戦目はようやくヴェノム・アタックが効くように。
雑魚敵を相手にヴェノム・ゲージを溜め、ライノにヴェノム・アタックで攻撃すればOK。
OKなのですが、雑魚敵の数が多く、RPGや拘束縄をしてくる敵もいます。
やっぱりスーツ改造の【ヴェノム抑止技術】は装備した方がいいですね。
拘束縄を即解除できますので、安全性が増します。
さらに被害を減らすために、ガジェットも使用し雑魚をどうにかしましょう。
ライノの行動はほとんど変わりません。
2回戦目の戦車投げがなくなった代わりに、1回戦目の突進が加わっています。
1回戦同様、突進を回避して戦車に突っ込んでもライノにダメージを与えられます。
まとめ
ロクソンライノの倒し方を解説させていただきました。
改めて簡単にまとめておきます。
1回戦目 | |
---|---|
突進を回避して戦車に突っ込み、攻撃。これを3セット。 | |
2回戦目 | |
投げられた戦車のエンジンにヴェノム・アタック。掴んで投げて攻撃。2セット。 | |
カモフラージュを使うと安全です。 | |
3回戦目 | |
ヴェノム・アタックからの攻撃。 | |
突進を回避して戦車に突っ込み、攻撃。これを3セット。 |
雑魚敵は倒しても勝手に湧きます。
攻撃してヴェノム・ゲージを溜め、ヴェノム・アタックや回復に使用しましょう。
また、ガジェットはライノに効きません。周りの雑魚敵には効くのでうざったいなーと感じたら使ってみてもいいかも。
ホロ・ドローン効くと思ったんですが…
いや、ライノめっちゃ引っかかりそうなのに…
ダウンしても各回戦からリスタートできますので、気軽にダウンしてOK。
ロードも爆速なので、じっくりライノの行動を見極められるようになっちゃいましょう!
最後に、雑魚敵相手にフィニッシュ・ムーブを決めるとティンカラーと協力技になりますのでぜひご覧になってください。