今回のテーマは【バイザー改造】です!
バイザー改造は戦闘を有利にしてくれますので、しっかり取得して装備を忘れずにしましょう!
忙しい方向けにまとめ。
・バイザー改造は全13種類
・レベル上げ、スーツ取得でゲット
・アクティビティ・トークン、ギアが必要
・レベル10になるとバイザー改造を二つ装備できる
ちなみに全てのバイザー改造を集めるのに必要なアクティビティ・トークンと部品の数はこちら。
()内は2週目の危険センサーの分です。
アクティビティ・トークン | 67(+18)ヶ |
部品 | 6(+2)ヶ |
また、サイドミッションなどをクリアし、部品も集めれば1週目でスーツ、バイザー改造、スーツ改造、ガジェットの強化の全てに使用できますのでご安心を。
(2周目要素は別ですが)
スパイダーマン:マイルズモラレス【バイザー改造一覧】
まずはバイザー改造の一覧と入手の仕方など。
全13種類。
アンロックは解除されるだけですのでご注意を。
入手するにはアクティビティ・トークンや部品を集めましょう!
光学三角測量
スキャンした時に壁越しに敵をマーキングする。ステルス状態で有る限りはマーキングを維持できる。
アンロック | レベル3 |
必要アイテム | アクティビティ・トークン×8 |
パーフェクトサイト
パーフェクト・ドッジ(敵をギリギリで避けること)のタイミングが長くなる。
アンロック | レベル5 |
必要アイテム | アクティビティ・トークン×14 |
部品×2 |
物資センサー
ガジェットの弾のドロップ率が上がる。
アンロック | レベル5 |
必要アイテム | アクティビティ・トークン×10 |
部品×1 |
ターゲットサーチャー
スキャン時に視認範囲内にいる敵同士を線でつなげる。
敵の目線がわかります。
アンロック | レベル10 |
必要アイテム | アクティビティ・トークン×10 |
残留ヴェノム
ヴェノム・アタックが成功した後に残留エネルギーに触れるとヴェノム・パワーが生成される
アンロック | レベル10 |
必要アイテム | アクティビティ・トークン×11 |
心眼
ステルス中に見つかりそうになった瞬間カモフラージュが自動で発動する
アンロック | レベル10 |
必要アイテム | アクティビティ・トークン×14 |
部品×3 |
トリックマスター
エア・トリックを決めると、追加でヴェノム・パワーが溜まる
アンロック | スーツ【ブルックリン・ヴィジョンズ・アカデミー・スーツ】を入手する |
必要アイテム | なし |
遠隔防止装置
遠距離攻撃のダメージを25%軽減
アンロック | スーツ【T.R.A.C.K.スーツ】を入手する |
必要アイテム | なし |
ゴースト・ストライク
カモフラージュ中は敵がウェブ・ストライク・フィニッシュを察知できなくなる
アンロック | スーツ【クリムゾンカウルスーツ】を入手する |
必要アイテム | なし |
再利用
敵にステルス・フィニッシュを決めると、ガジェットの使用回数が1回分補充される
1種類の1回分補充されます。
アンロック | スーツ【パープルドミニオンスーツ】を入手する |
必要アイテム | なし |
ヴェノム・オーバークロック
ライフが低くなると、ヴェノムの生成量が多くなる
アンロック | スーツ【S.T.R.I.K.E.スーツ】を入手する |
必要アイテム | なし |
Bam!Pow!Wham!
スパイダーバースに足を踏み入れ、別アースを同じように戦闘の効果音の可視化する!
アンロック | スーツ【スパイダーバーススーツ】を入手する |
必要アイテム | なし |
危険センサー
パーフェクト・ドッジ後に一時的にスローになる
アンロック | NewGame+ |
必要アイテム | アクティビティ・トークン×18 |
部品×2 |
スパイダーマン:マイルズモラレス【バイザー改造の活用】
続いて、バイザー改造をどのように活用するかを解説。
しつこいようで申し訳ありませんが、改めて簡単なバイザー改造の説明も添えておきます。
戦闘向きバイザー改造
回避やヴェノム関連のバイザー改造。
パーフェクトサイト | 回避。パーフェクト・ドッジのタイミングが長くなる |
残留ヴェノム | ヴェノム。残留エネルギーに触れるとゲージが増える。 |
追跡防止装置 | 防御。遠距離攻撃のダメージ25%減 |
ヴェノム・オーバークロック | ヴェノム。HPが少ない時、ヴェノム生成量UP |
危険センサー(2週目) | 回避。パーフェクト・ドッジ後に一時的にスローになる。 |
ステルス向きバイザー改造
ステルス向きですが、通常戦闘にも使用できます。
光学三角測量 | スキャン時に壁越しにマーキングできる |
ターゲットサーチャー | スキャン時に敵同士を線でつなげる |
心眼 | ステルス中、見つかると自動で透明化 |
ゴースト・ストライク | 透明化中、敵がウェブ・ストライク・フィニッシュを察知できなくなる |
ガジェット関連のバイザー改造
通常戦闘、ステルス共に役に立つガジェットのバイザー改造。
物資センサー | ドロップ率が上がる |
再利用 | ステルス・フィニッシュを決めると1回分回復 |
スパイダーマン:マイルズモラレス【オススメのバイザー改造の組み合わせ】
上記を踏まえて、オススメのバイザーの組み合わせです。
後でスーツ改造も加味した記事を書く予定ですので、ここではバイザー改造のみで。
普通の戦闘
普通の戦闘のバイザー改造の組み合わせ。
パーフェクトサイト+残留ヴェノム
ストーリー後半になると敵の攻撃が辛いので、回避UPとヴェノム・ゲージの回復。
ヴェノム・ゲージは攻撃にも回復にも使用しますので、残留ヴェノムを出現させておくと安心。
また、バトルチャレンジ2.0をクリアして得られるカウンター・ストライクはパーフェクト・ドッジ(タイミングよく回避)を成功させると敵を一撃で倒せる便利なスキル。
パーフェクトサイトと相性がいいですね!
(前作よりカウンター・ストライクが当てにくくなってる気がするのは私だけ?)
ステルス
ステルス時のバイザー改造の組み合わせ。
ステルスチャレンジにも使えます。
心眼+ゴーストストライク
敵に見つかると自動で透明化してくれる心眼はありがたいバイザー改造。うっかり操作ミスした時の保険にも。
ゴーストストライクをつけると敵がウェブ・ストライク・フィニッシュ(△)を察知できなくなるので敵を倒すスピードが上がります。
再利用+心眼
ステルス・フィニッシュで倒すとガジェットが回復する再利用。
私はステルス時にリモートマイン+グラビティウェルの組み合わせが大好きです。少しでもガジェットの回復を早めるために再利用を装着します。
戦闘が苦手な方
敵によって戦い方が変わるので、ゲームが苦手な方には辛い場面も多いかと思います。
そんな時は装備を確認してみましょう!
まずはステルス。
心眼+ターゲットサーチャー
大体戦闘が始まると最初はステルスです。ここで敵の数を減らせるかがポイント。
見つかっても安心な心眼と、敵の目線がわかるターゲットサーチャー(R3)を使用し少しずつ敵を減らすと良いです。
壁に張り付きウォールフィニッシュ、天井に張り付きシーリングフィニッシュが見つかりにくいのでオススメ。
続いて戦闘。
追跡防止装置+残留ヴェノム
追跡防止装置は敵の遠距離攻撃を25%も軽減してくれます。銃やロケットランチャーのダメージは大きいので、軽減されると生存率が上がります。
残留ヴェノムは上記にも書かせていただきましたが、攻撃にも回復にも役に立つのでオススメ。
また、ピンチの時には遠慮なく十字キー「↑」でステルスを使用し、透明化しましょう。L2+R2で壁や天井に一旦退避し、周りを見渡すのがオススメ。
ここまで書いておいてなんですが、やっぱりスーツ改造と合わせた方がよかったかな…
当記事を読んでくださった方に少しでもお役に立てるよう、近日中に更新します。
関連記事もありますので、ぜひ見て下さい。