Marvel’s Avengersのストーリー解説【たった1人で】です。
- その1『アベンジャーズになりたいの!』〜『消えた光』の記事はこちら
- その2『新たな日常』の記事はこちら
- その3『新しい道』の記事はこちら
- その4『オリンピアを探して』(ハルク加入)の記事はこちら
- その5『屋敷を訪ねて』(アイアンマン加入)の記事はこちら
- その6『アントヒル』の記事はこちら
ヘリキャリア『キメラ』に戻ったトニー・スタークは、敵にこちらの位置がバレていることを懸念し、キメラを復旧させ飛ばすことに。
自身のスーツも新調し、キメラを飛ばすために必要な『イニシエーターコア』を探すことに。
トニーと、カマラとブルースの2手に分かれ捜索する。
トニーは早々と見つけ終えたが、カマラ達は広大な砂漠に苦戦していた。
AIM部隊と戦闘になりながらも捜索したが見つからずにいると、急に『ポータル』と呼ばれる扉から出てきた人物に『ハンク・ピム』に会うよう告げられる。
そこにはハンク・ピムが率いる、AIMから逃れたインヒューマン達の『レジスタンス』本拠地があった。
そもそもMARVELって?という方はこちらをどうぞ
Marvel’s Avengers攻略!ストーリー解説
ストーリー解説に行く前に、恒例の今日のヒーロー紹介。
今回はミズ・マーベル!
コスチューム:DIY
ネームプレート:ミズ・マーベル020
エモート:やったね
ストーリー解説
アントヒルのピムに頼まれ、カマラとバナー、トニーはAIMの研究施設に侵入し、悪事を暴くことに。

追い詰めるも、すんでのところでAIMのドロップシップを逃してしまう。
一旦アントヒルに戻り、作戦を立て直すことに。
カマラはアントヒルで、負傷したインヒューマンのダンテと話す。

ダンテの母は、ダンテを守るためにAIMに捕まってしまったという。
捕まったインヒューマンはAIMの厳重な実験施設に収容されていて、もうすぐ処分される予定。
一刻も早く母を救出したいダンテだが、怪我のせいで助けに行けないことから、カマラにきつく当たってしまった。
カマラはダンテの思いを受け、ブルースにすぐに捕まったインヒューマンの解放に行くようお願いするが、現在のAIMの警備の厳重さから、援軍を2〜3日待つよう言われる。
一刻も早く助けたいのは皆同じだが、現段階では救出は不可能だった。

ようやく会えた自分と同じインヒューマンが苦しんでるのをカマラは助けたかった。
「何もしないのは私にはできない」
その思いで、アントヒルをこっそり抜け出し1人でAIMの施設へ乗り込んだ。

施設に辿り着くも、ブルースの言った通りAIMは厳重な警備で、次々とカマラの前に立ち塞がる。

カマラも応戦したが、力の使いすぎで気を失い、捕まってしまう…。
カマラの目が覚めると、モニカとタールトン博士がいる研究施設の中で囚われていた。

モニカ達AIMの表向きの顔は、インヒューマンの治療を行う研究機関。
だが、インヒューマンの強制的な拉致などの非人道的な行為に、政府側も疑問を持ち、
「これ以上は庇いきれない」と言われてしまう。
実は、インヒューマンの治療に成功したかに見えたダークテリジェンはまだ一時的な効果しかなく、未完成の技術だった。
だが、インヒューマンの能力をコピーした人型の兵器『アダプトイド』が開発されたのも、ダークテリジェンのおかげ。
アダプトイドは戦争に役立つ新たな兵士として、国からも期待されている。
タールトン博士が生きていられるのも、モニカのフォーミュラ(技術)のおかげ。

これ以上インヒューマンの犠牲を出す必要はないと考えるタールトン博士と、アダプトイドのさらなる改良のためまだまだ多くのインヒューマンが必要なモニカの間に、亀裂が入る。
このピンチにーーブラック・ウィドウ、潜入開始。


AーDayから5年間、ブラック・ウィドウはAIMの戦闘員としてAIMの内部に潜入していた。

カマラを救出するために、内部深くまで潜入。

見つけた実験の映像からAIMの研究、いや、モニカの研究の全貌が明らかになる。

モニカは捉えたインヒューマンの力を120%引き出すためにダークテリジェンを投与し、
ダークテリジェンに苦しんでいる間、そのインヒューマンの能力を新型兵器アダプトイドにコピーするというもの。
インヒューマン病の治療などすでに興味なく、捉えたインヒューマンはアダプトイドをアップグレードするためのただの道具としか見ていなかった。
モニカの目的がわかった今、カマラを急いで救わなければならない。

研究所の最深部でモニカとの戦闘。
モニカの狙いを知り、カマラ含むインヒューマンを救うべく奮闘し、モニカ・ラパチーニを倒す。

無事カマラも救出する。
カマラは自分の力不足や、ブルースの指示に従わず結果他のメンバーに迷惑をかけてしまった事に落ち込んでいた。
だが、ナターシャも自身の過去の過ちなどを語り、共に戦うよう励ます。
そして、カマラがヒーローとして行動するきっかけを与えたメールの送り主『タイニー・ダンサー』がナターシャだったことが判明。

カマラはもう一度みんなと共に戦うことを決意する。

ブルースもカマラを迎え入れる。

ストーリー攻略
ステップ17:脱獄
- AIM部隊強襲
- 変換器の破壊
- 目的地へ到達する
- ドロップシップ奪取
S.H.I.E.L.Dの保管庫あり
サブミッション
- インヒューマンの解放
- ギアの入った宝箱(ボタン4つ)
- 特殊部隊の撃破(青バリア1体)
- ギアの入った宝箱(破壊できる壁)×2
- ギアの入った宝箱(六角形ボタン4つ)

この保管庫リソースを入手することにより、ウォーテーブル上に『保管庫ミッション』が出現する。
S.H.I.E.L.Dの保管庫を探すレーダーが表示されたら、向かって回収しよう。
ステップ18:アントヒル
- マディ・チョー博士と話す
- 訓練所へ行く
- ブルースと話す
- アントヒルからこっそり抜け出す
ステップ19:たった1人で
ミズ・マーベルがメインとなります。
- たった1人で
- AIMの研究施設に辿り着く
- 裏から忍び込む
初のメジャーアーティファクトを入手。
ステップ19:たった1人で
ブラック・ウィドウがメインとなります。
- たった1人で
- ロック機構を殴り禁止エリアに入る
- カマラを探す
モニカとの戦闘の際、このスイッチを押すと雑魚的に大ダメージが。

また、ここでは今後も役に立つ様々な情報が。
ミッション中にある、ギアの入った宝箱がある部屋の扉を開けるためのスイッチ。
当サイトでは『六角形ボタン』で書いていますが、正式名称は『ロック機構』。
今後も六角形ボタンでいきます。


こちらも当サイトでは『青いバリア』と書いていましたが、正式名称はオーバーシールド。
オーバーシールドナノマシンと呼ばれるもので保護し、ダメージ耐性を上げているとのこと。
こちらも引き続き『青いバリア』でいきます。
でもオーバーシールドナノマシンもかっこいいですね。
マルチプレイ
ストーリークリアを優先させいただきますので、いったん休止。
各ヒーローのレベル
私の育成状況も、ストーリークリアまで少し休憩。
レベル(MAX50) | ヒーローパワー(MAX150) | |
アイアンマン | 26 | 51 |
キャプテン・アメリカ | 37 | 51 |
ソー | 50 | 67 |
ハルク | 34 | 46 |
ブラック・ウィドウ | 50 | 144 |
ミズ・マーベル | 35 | 54 |