Marvel’s Avengersのストーリー解説【アントヒル】です。
- その1『アベンジャーズになりたいの!』〜『消えた光』の記事はこちら
- その2『新たな日常』の記事はこちら
- その3『新しい道』の記事はこちら
- その4『オリンピアを探して』(ハルク加入)の記事はこちら
- その5『屋敷を訪ねて』(アイアンマン加入)の記事はこちら
ジャーヴィスをAIMのアーカイブから回収に成功。
だが、キメラは墜落による被害が甚大で、ジャーヴィスも同様だった。
S.H.I.E.L.D副長官のマリア・ヒルにS.H.I.E.L.Dプロトコルの保管場所を聞き、それによりジャーヴィスが復帰。
早速トニー・スタークの居場所を調べると、ゴールデン・エーカーズにいることが判明。
AーDay以来5年ぶりに会うトニーとブルースは険悪な雰囲気だったが、カマラの持つ”秘密兵器”により、打倒AIMに向けAVENGEを開始する。
そもそもMARVELって?という方はこちらをどうぞ
Marvel’s Avengers攻略!ストーリー解説
ストーリー解説に行く前に、恒例の今日のヒーロー紹介。
今回はアイアンマン!
コスチューム:アイコニックなアーマー
ネームプレート:アイアンマン044
エモート:なし
ようやくまともなアーマーが手に入りました。
だけどまだエモートはありません…
ストーリー解説
カマラ、ブルース、ジャーヴィスの捜索によりトニー・スタークがキメラに戻ってきた。
敵にキメラの位置がバレているため移動する事を提案するが、予想以上に損傷が激しく、まずはキメラの修理に取り掛かることに。

新しいイニシエーターコアを探しに行きたいが、その前にトニーは戦えるまともなスーツを準備する。
途中、ブルースにカマラの様子が心配だから見てきて欲しいとお願いされ、トニーはカマラの部屋へ様子を見に行く。

カマラは勝手に入ったトニーに怒る。
年頃、ですからね。違うか。

ついでに5年前のままのトニーを部屋。

トニーは新しいスーツを製造するため、ユタ州にあるAIMの施設に単独で乗り込んだ。

AIMから盗んだ戦利品を使い、マーク2を製造。

そして、キメラに新たな人員が。
S.H.I.E.L.D捜査官のアリサンデ・モラレスと、チャスティティ・マクブライト、シドニー・”ガフ”・レビンの3人。
人が増え、キメラに活気が戻ってきました!

スーツを新調したトニーは、キメラを飛ばすために必要なイニシエーターコアを探しにマンハッタンのAIMの施設へ1人で潜入。
バナーとカマラはユタ州にイニシエーターコアを探しに行き、効率よく二手に分かれての捜索となる。
本当は世の中に役に立てるような物を作りたかったが、アーク・リアクターがAIMに悪用されていることに悲しむトニー・スターク。
ひとまずマンハッタンにあるAIMの施設から、イニシエーターコアを確保した。
一方カマラ、ブルースのチームはイニシエーターコアの入手に苦戦していた。
広い荒野を探したが見つからず…残りはAIMの部隊がいる場所のみ。
先に見つけたトニーに急かされ、ブルースは覚悟を決めAIM達に強襲する。
イニシエーターコアの捜索中、ウォッチドックスと呼ばれる反アベンジャーズ組織から襲撃を受ける。

ウォッチドックスはAIMと手を組んでいた。
ウォッチドックスとAIM達を撃退し終え、カマラは何故自分以外のインヒューマンがいないのか不思議に。
ここユタ州は、ネットの伝説ではあるがインヒューマン達からなるレジスタンスの本拠地があると噂されている。
そして、実際に人がいた形跡や、レジスタンスのシンボルらしきものも見かけた。
なのに何故自分1人なのか…
そもそも何故、インヒューマンが周りから病気扱いされ、強制的に隔離されるのか…

2人が話していると、急に空間から人が現れ、銃を向けられる。
そして…
「ハンク・ピムに会え」と。

カマラとブルースはポータルと呼ばれるゲートに入り、その先にはハンク・ピムが。


そして、多くのインヒューマンも。
ハンク・ピムはインヒューマン達の保護や、AIMに囚われたインヒューマンを救出しレジスタンスを作っていた。

カマラはインヒューマンが自分だけではなかった事を喜んだ。
ストーリー攻略
ステップ11:キメラ
- 受けてたつ
- 誰にでも帰る場所がある
- 商売道具
キメラの中をうろつく。
十字キー「↑」の戦術意識を活用し、案内される場所に行く。
トニーをジャーヴィスのやりとりが面白いので聞いておこう。
ステップ12:アーマーチェイス
ユタ州
- 改装
- ドロップシップへの到達
- AIM離着陸場強襲
- 離着陸場への到達
- ドロップシップの迎撃
アイアンマン1人で戦闘となります。
ドロップシップへの到達、ドロップシップの迎撃は時間制限があります。
とは言っても、時間に余裕はありますので、焦らず目的地に到達するように。
ステップ13:組み立てが必要
- 個人的なアップグレード
- 大掃除
- モラレス捜査官と話す
- チャスティティ・マクブライドと話す
- シドニー・”ガフ”・レビンと話す
ここではヘリキャリア内の施設の説明。
製造マシンでは、入手したパターンと呼ばれるアイテムから、コスチュームを生成。

生成されるコスチュームはランダムとなっています。
インベントリロッカーでは、余ったギアやアーティファクトを保管できる。
ミッション中にインベントリがいっぱいのままギア等を入手すると、自動的にインベントリロッカーに送られる。
また、お気に入りのギアを保管するのにも使える。最大300個まで。

ブランドのギアの説明もあります。
ブランドにより、特定の戦闘スキルを強化し、ギアパークやスキルの効果を大幅にあげる。
この辺りはまた別に解説します。
S.H.I.E.L.Dの捜査官、アリサンデ・モラレスと、チャスティティ・マクブライト、シドニー・”ガフ”・レビンの3人がキメラにきます。



アリサンデ・モラレスはポリコロンを入手できるファクションミッションを受注できます。
ファクションミッションを毎日こなし、ファクションXPをもらいレベルをあげると、シドニー・”ガフ”・レビンのお店でギアが買えるように。
チャスティティ・マクブライトは、コスチュームやエモートを売ってくれます。ユニットと呼ばれるアイテムが必要なので、コツコツ宝箱から集めましょう!
シドニー・”ガフ”・レビンがいる場所は遠い。ただただ遠い。
後にギアの強化に必要になるアップグレードモジュールはここで売っている。
かなりの数が必要になるので、断片リソースは貯めておこう。
ちなみにアップグレードモジュール1個につき、250個の断片リソースが必要。レートがおかしい。
ステップ14:AIMとの孤独な戦い
- 物資確保
- アーク・リアクターへの破壊工作
サブミッション
- 市民の救出(敵を倒すと扉が開く)
- ギアの入った宝箱×4
- 特殊部隊の撃破(青いバリア持ち1体)
- ギアの入った宝箱(認証)
- ギアの入った宝箱(ボタン4つ)

アイアンマンとブラック・ウィドウのみ開けれる。

ボタン4つ押すと開く扉。

ボタンが換気扇の奥にあり、わかりにくい。

一応近くにはあるので、探してみましょう。
ステップ15:戦争の犬たち
- コアの捜索
サブミッション
- ギアの入った宝箱×2
- ギアの入った宝箱(扉破壊)
ステップ16:アントヒル
- アントヒル
- サラ・ガーザと話す
- ロイ・モデルBと話す
- マダム・キュリー・”マディ”・チョーと話す



マルチプレイ
ストーリークリアを優先させいただきますので、いったん休止。
各ヒーローのレベル
私の育成状況も、ストーリークリアまで少し休憩。
レベル(MAX50) | ヒーローパワー(MAX150) | |
アイアンマン | 26 | 51 |
キャプテン・アメリカ | 37 | 51 |
ソー | 50 | 67 |
ハルク | 34 | 46 |
ブラック・ウィドウ | 50 | 144 |
ミズ・マーベル | 35 | 54 |