Marvel’s Avengersのストーリー解説【オリンピアを探して】です。
AIMにインヒューマンであることが知られたカマラは、ネットで噂のレジスタンスの拠点があるユタ州に行く。
岩場を超え、廃棄されたヘリキャリア『キメラ』を発見するが、唯一の希望のレジスタンスはいなかった。
だが、レジスタンスの代わりにアベンジャーズのハルクが住んでいた。
人間に戻ったバナー博士にAIMのサーバーから盗んだ動画を見せ、協力を要請するが断られる。
だが、カマラのインヒューマンへの思いを聞き、2人はトニー・スタークの作ったAI『ジャーヴィス』を探す旅に出た。
そもそもMARVELって?という方はこちらをどうぞ
Marvel’s Avengers攻略!ストーリー解説
ストーリー解説に行く前に、恒例の今日のヒーロー紹介。
今回はソー!
コスチューム:サマリア人
ネームプレート:ソー001
エモート:バランス
ストーリー解説
岩と砂しかなかったユタ州と違い、今回はジャングルの太平洋岸北西部へ行きジャーヴィスを探す2人。

AIMのアーカイブへ侵入する際、作戦を練ろうとしますが、ハルクには関係なし。正面突破!
様々な実験施設があり、ここでインヒューマンを使った実験を行っていた模様。
カマラは怒り、ハルクに暴れて施設を壊すようお願いする。
そして、多くのAIM部隊を倒し、ようやく念願のジャーヴィスを回収する。

かつてはアベンジャーズのアーカイブ庫だったため、ヒーロー達の物やAーDayの会場に飾ってあった物が保管されていた。


ジャーヴィスの回収も済み、帰ろうとするもアボミネーションがはばかり、ハルク対アボミネーションの激しい戦いが始まった。



ハルクがアボミネーションを倒し、AIMの端末をいじるとそこにはモニカが実験している様子が映った。
閉じ込められたインヒューマンに『ダークテリジェン』と呼ばれる煙状の薬品を投与すると、中のインヒューマンは急に苦しみ出した。
しばらく苦しんでいたが、薬品の投与が終わるとインヒューマンの能力が消えたかのように見える。
モニカは「治療完了」と言っていたが…
ストーリー攻略
ステップ5:オリンピアを探して
太平洋岸北西部
ステップ6:オリンピアを探して
太平洋岸北西部
ほぼ一緒なので、まとめて解説します。
- 痕跡を追ってオリンピア・アーカイブへ行く
- オリンピア・アーカイブの入り口を探す
- カマラを探す
- オリンピア・アーカイブへ行く
- 故障しているゲートを破壊する
- オリンピア・アーカイブへ行く
- 錯乱させる
- カマラのために警備の注意をそらす
- オリンピア・アーカイブに入る
- ガンマ線実験装置を破壊する
- AIMの警備を倒す
- オリンピア・アーカイブに入る
- 混乱を引き起こしながら建物を上がる
- AIMの警備を倒す
- テリジェネシス・ラボへ行く
- モノトロニック・エクソを倒す
- AIMの部隊を倒す
- 逃げろ!
- 施錠されたドアの動力を回復する
- AIMの部隊と戦う
- 別のコンソールを試して施錠されたドアの動力を回復する
- AIMの部隊と戦う
- 別のコンソールを試して施錠されたドアの動力を回復する
- AIMの部隊と戦う
- 解除されたドアを進む
- ジャーヴィスを捜す
- アボミネーションを倒す
今回はバナー博士/ハルクでの操作がメインとなります。

AIMの拠点に乗り込むので、戦闘がほとんど。
道中出てくる「ピース・キーパー」は、ワープしながら遠距離から狙ってくるので一気に近づくかL2+R2の遠距離攻撃でなるべく早く倒すといいかも。

17で敵が多めに出てくるので、アビリティを使用して一気に攻める。
19からは操作キャラがカマラに。
27番のアボミネーション戦は再びハルクに戻ります。
フィールドにあるビリビリは、近づいたり攻撃すると爆発し、拘束されるので注意。


番号は多いが、実際は30〜40分ほどで終わります。
マルチプレイ
ストーリークリアを優先させいただきますので、いったん休止。
まだ人残ってますように!
各ヒーローのレベル
私の育成状況も、ストーリークリアまで少し休憩。
レベル(MAX50) | ヒーローパワー(MAX150) | |
アイアンマン | 26 | 51 |
キャプテン・アメリカ | 37 | 51 |
ソー | 50 | 67 |
ハルク | 34 | 46 |
ブラック・ウィドウ | 50 | 144 |
ミズ・マーベル | 35 | 54 |
←Marvel’s Avengers攻略!ストーリー解説その5【25日目】はこちら
Marvel’s Avengers攻略!ストーリー解説その3【23日目】はこちら→